やっぱ大きい大会出たいよね!ってことで、シーズンであるモダンを組んでみました。

デッキはアサルトローム
BUG時代の土地単のギミックを使えるし、なによりパーツがほとんどあったので。


環境分からないなりに考えてみたはものの、火力とアブザンへの解答はほとんどない。
紙束という疑念は薄々あったものの、各種フィルタランドとヴェリアナまで揃えた時点で後戻りできるはずもなく

デビュー戦 6/13(土)晴れる屋モダン17時の部


1R_Boros Weenie ××
2R_Grixis Delver ××
3R_Jund Burn ××


ぜーんぶ火力で負けー
カラスローム決まってもトップ火力で負けー
気持てぃー^q^

想定していたツインやトロンはまったく当たらず。
モダンのデッキっていっぱいあるんですね(小学生

でも、回している分には楽しいし、せっかく組んだのでもう少し調整  しないかも^^;
以下募集


踏み鳴らされる地(GPT) 3
血の墓所(DIS) 3
草むした墓(RAV) 1
樹木茂る山麓(KTK) 2
突然の衰微 1

やっぱり池沼にはセットランドしてるだけで勝てるデッキがいいです。
もし余っている方いらっしゃれば、お声かけいただれば幸いです。





あとはレガシーとか。

GP千葉サイドイベントの日選レガシー前後まで土地単のサイドについていろいろ調整してました。
どーしても抵抗の宝球3~4の固定スロットを無くしたく、赤霊破・紅蓮破の計5枚+殺戮遊戯4枚のまったく新しい15枚で4,5回大会に出てはみたものの、結論はやはり宝球。

宝球であれば戦えたマッチが非常に多く、赤1を立たせて受け身になる赤霊破主体のサイドボードはない。サイド後とはいえ、デッキコンセプトとまったく噛み合わない。
ただ、スロットに余裕があれば、入れてもいいかも。真っ青な環境で弱いはずがない。


でもそーなるとやっぱりオムニは切るべきと再認識。
tier1のデッキに勝てんでどーするとは思うけど、勝つためのデッキ選択ができない。
というかこれしかないので、割り切っていくしかない。
だからこそそれ以外のフェアデッキには必ず勝つためのかなり尖った構成にしてるわけだし。

とりあえずサイドはいろんなカードを試してみたいので、引き続き調整していきます。




モダン組む際にトレード、提供していただいたみなさん、フリプで調整していただいたみなさん、おかげで今回も楽しくmtgができました。ありがとうございました!


コメント

ノウェ
2015年6月15日0:10

タイトルで草
今日も店内クッソ暑かった

hayatastu
2015年6月15日4:07

引退しねーのかよww

私もmtgしたい…

べいぶ
2015年6月22日22:01

>のえ
モダンの稲妻強すぎて草も生えない。

>たつや
べいぶちゃんやめへんで!
mtg自体できないのは辛いな……
会えるときはフリプでもなんでも付き合うよ!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索